top of page
検索

子どもたちの権利擁護

  • ishii257
  • 2024年2月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年2月11日



2024年2月9日に、八女市の相談支援・成年後見センターの職員の方々を対象とした研修講師を行なってきました。


「子どもたちの権利擁護」と題して、エンパワメントの8原則、バイステックの7原則、意思決定支援のプロセス等と中心として、どのように子どもたちの権利を守るのか、というお話をさせていただきました。研修資料をつくる中で、自分自身も「自己決定と意思決定の違いとはなんだろうか」と振り返るきっかけになったり、日々の支援を改めて言語化することで思考を整理したりすることができました。


受講された皆さんからも、分かりやすかった、得られた知識を実践に活かしてみます等のフィードバックをいただきました。地域福祉の向上を目指して、他事業所の研修講師のご依頼はできる限りお受けしたいと考えています。引き続きがんばります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
放課後等デイサービスcolor野間教室 閉所のお知らせ

早春の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、突然ではございますが【放課後等デイサービスcolor野間教室】は諸般の事情により令和7年3月末日をもちまして、放課後等デイサービスcolor樋井川教室と統廃合することとなりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上...

 
 
 

Comments


bottom of page